トミカandカーズ好きの息子向けおもちゃ。
メーター版と同様シール貼りからスタート。シールの点数が多いため苦労する。タイヤが特に貼りづらい。しわがよらないように貼るのに一苦労。
マックィーンの形がコースに変わり遊べる。シューターと呼ばれるバネじかけと思われるものがついていて、それでコースを走らせることができるのだが、これが使いにくい。コースのある場所にセットしないといけないのだが、これがうまくつかない。3歳の息子にはつけるのに苦労している。そして、どうやっても少し斜めについて簡単にとれる。しかし、安全のためではあるが、ついていないとボタンを押しても反応しないようになっているため、きっちりつける必要がある。設計ミスにすら思えてくる。
メーター版とつなげられるが、単につながるだけで連携して何かできるという感じではない。また、片付けるのが難しいのもマイナスポイント。片付けにもシューターとりつけ位置があり、これが難しい。もう少し何とかならなかったのだろうか。
IT系リサーチャー。最近はブロックチェーン関連に従事。 2019年の再開後は、技術系の話を書こうかね。 2014年以前は、競馬予想ソフト、絵本とAndroid Marketに公開したアプリの話がメインの日常をつづったブログだった。
2011年10月30日日曜日
カーズ・トミカ 基地に変身!メーター
トミカ好きかつカーズ好きの息子に買い、それなりに好評。
まず箱を開けるとしないといけないのが、シール貼り。トミカやプラレールのおもちゃはまずそこから始まるのがつらいところ。とくに、このメーター、目を貼るのが大変。目の位置で印象が変わってしまうのに、どこに貼ればいいのかのガイドもない。貼るのはドキドキである。息子がやってそれなりにうまく貼れてしまったので助かった。
遊んでみると、スロープのところがあまりうまく動作しない。うまく行くときは、だんだんに滑り落ちて面白いのだが、うまくおりないときがある。仕組みが子供にはわかりづらいため、なぜ止まってしまうのかでどうしようもなくなってしまうところが少し問題。
まず箱を開けるとしないといけないのが、シール貼り。トミカやプラレールのおもちゃはまずそこから始まるのがつらいところ。とくに、このメーター、目を貼るのが大変。目の位置で印象が変わってしまうのに、どこに貼ればいいのかのガイドもない。貼るのはドキドキである。息子がやってそれなりにうまく貼れてしまったので助かった。
遊んでみると、スロープのところがあまりうまく動作しない。うまく行くときは、だんだんに滑り落ちて面白いのだが、うまくおりないときがある。仕組みが子供にはわかりづらいため、なぜ止まってしまうのかでどうしようもなくなってしまうところが少し問題。
登録:
投稿 (Atom)